銘輪録

ADHD持ちの40代の思いの丈発散ブログ

2017年3月16日水曜日

昨日あたりから花粉症が酷くなってきた。どうやらピークを迎えている。さらに自分はヒノキの方が酷くなるので、だいたい5月くらいまで引きずる。ああ、嫌だ。今年は珍しく早くからアレルギーの薬を貰って服用しているので、そこまで酷くなかったが、先述したように昨日から症状が顕著に出るようになってきた。毎年の事とは言え、さすがに辛い。。。先週の土日はライブとかフリーマケットに参加したりと忙しかった。土曜日は知人の結婚披露パーティだったので楽しい時間を過ごした。フリマもまあまあ売れてお小遣いくらいにはなったし、開催時間の間もいろんな人達とおしゃべりをしていたのであっという間だった。そんな感じだったので週明けの虚脱感がすごい。火曜日は通院日だったので外出して食料の買出しをした。最近は土井善晴先生の料理番組にはまって自分でも料理をするようになった。今までは料理というよりは「ただ焼くだけ」「煮るだけ」みたいな感じだったが、先生の味噌汁の多様性をテレビ番組「おかずのクッキング」で見て考え方ががらっと変わった。「一汁一菜」のすすめを先生がしておられる。ご飯と具だくさんの味噌汁と香の物というシンプルなスタイルならば毎日続けられるというというのが先生の主旨だと思われる。その具だくさんの味噌汁の作り方が白眉だった。普通は出汁をとって具を炊いて味噌を溶いてというのが我々の認識だろう。が、先生の作り方はちょっとの違いがある。このちょっとの違いが出来に大きな違いを産み、「工夫」の面白さを再確認させてくれる。一例としては豚のバラ肉をごま油で炒めてから水を入れて具を入れて沸騰させてから味噌を溶いていれて火を弱める。出汁は豚肉からでる油。これがコクがあっておかずとしての機能を有していてご飯がすすむ。テレビでは他にもオリーブ油を使ってトマトやナスを入れた味噌汁を紹介。さらにトーストをその味噌汁に浸すというんもあったり、唐揚げを入れた味噌汁など驚きのメニューの連続だった。しかも、全然難しくないし、応用もいっぱいできる。ちょっとした工夫が美味しさを出す最大の出汁なのではないかとも思った。youtubeでは週刊プレイボーイのチャンネルにおいて「唐揚げ」や「ハンバーグ」「トンカツ」など男が好きそうなメニューを週プレの若手編集者に土井先生が教えるという特集動画がアップされていて、これも面白かった。教え方もユーモアがあって教え方が実にうまい。そして、何より「これなら誰でもできますでしょ?」というスタイルが貫かれていて俄然、料理欲が沸くのだ。昨日買い物行った時でも自然に「味噌汁の具」を探し始める。そうなると自然に野菜売り場に長居することになる。漠然と食材を買うより方針が決まったほうが面白いという当たり前の事に気がつかされた。躁うつのサイクルが躁状態に入ったと認識して先週から抗うつ剤を排除。そのおかげかフワフワした感じの中、テンションを上げすぎないようにする努力もしなければならない。楽しむときは楽しむ。静かにするときは静かにする。そんな時に「料理」が楽しいという事に気が付けたのはラッキーだった。元々料理することは嫌いではなかったがここ1年(彼女にふられてから)家で揚げ物とかめんどくさくて全くしてなかった。おかげでインスタント食品中心になり、血圧も高めな感じになってた。振り返ってみたら「自暴自棄」になってたのかもしれないなと思ったりした。土井善晴先生の「一汁一菜」のおかげでなんか考え方が変わるきっかけになるような気がする。話は変わる。妹がいきなり引っ越すという話を聞く。しかも来月頭らしい。びっくりして電話で話をした。いろいろ考えての決断ということで「なんとも逞しい妹」なんだと素直に思った。なんかいろいろ動き始めているのかもしれない。自分も今住んでいる家(実家)の事とか動き出さねばならない。やる事はたくさんあるのだ。ぐぐぐ。